リトルリーガーズショルダーとは?

少年野球において必ず注意しなければならないのは、肩と肘のスポーツ外傷です。

今回は肩のスポーツ外傷、リトルリーガーズショルダーについて原因・症状・応急処置についてお伝えします。

 

リトルリーガーズショルダーとは「上腕骨近位骨端線離開」のことを指します。

野球以外にもバレーボール、バドミントンなどのオーバーヘッドスポーツにみられるスポーツ外傷です。

3518312_m
原因と症状について

原因

原因は投球などのオーバーヘッド動作を繰り返し行うことで上腕骨に牽引力やせん断力が加わり骨端線が離開、損傷してしまいます。

 

肩関節、その付近の筋肉などの柔軟性が低い場合や運動後のストレッチなどのクールダウンが不十分な場合でも負傷しやすいと考えられます。

症状

初期症状としては投球時の痛みが多くその後,肩周りの圧痛、肩関節の回旋時の痛みが強くなり肩関節の可動域制限が生じます。

 

時間が経つにつれ痛みが進行していくのが特徴的です。

Check!
肩関節の動きをチェックしましょう
肩関節の可動域が狭いと!
本来のパフォーマンスが出せず、怪我を繰り返すように!
Point
1

姿勢のチェック!

壁に背中をつけて立ってみましょう。

その時壁と後頭部はついてますか?

 

後頭部から肩甲骨の上面が壁についているのが理想で、壁から後頭部が離れていたり、肩甲骨の下面又は腰と背中の境目あたりが壁につくというのは肩関節が巻き肩になっている証拠でもあります。

巻き肩になると腕の挙上時に肩関節の隙間が狭くなりインピンジメントをおこしてしまいます。

Point
2

身体の後ろ(背中)で合掌できますか?

この動作では肩関節の可動域、腕全体の筋肉の柔軟性をチェックします。

 

肩が痛くて合掌できないのは肩関節の周囲にある関節包や靭帯が拘縮など柔軟性が低下している状態になります。

 

前腕に痛みがあるのは肘周囲の筋肉の柔軟性が低下しており、肘関節のスポーツ外傷を発生するリスクが上がります。

Point
3

強い負荷量の筋トレばかりしていませんか?

筋トレ自体はとても良い事ですね!

ただ強い負荷量でトレーニングを過剰にした場合、アウターマッスルばかりが鍛えられ強い筋肉の活動にインナーマッスルが負けてしまい関節が不安定な状態になってしまいます。

 

競技パフォーマンスを向上させるのがアウターマッスルで、怪我をせずに長く競技をするためにはインナーマッスルが大事ということですね!

スポーツ外傷はますやま鍼灸整骨院にお任せください
本当に痛みを改善したい方に親切、丁寧な治療を
ますやま鍼灸整骨院
LINEで 簡単予約 まずは 気軽に問い合わせください
お気軽にお電話でご連絡ください
072-851-3030 072-851-3030
受付時間:9:00~13:00 15:00~19:00

院長の増山です

このページをご覧いただきありがとうございます。

当院は予約優先制です。患者様のお話をしっかりとお聞きして丁寧な説明、治療内容を納得いただけるように努めて参ります。

 

子育て世代の患者様に来てもらいやすいように、キッズスペースを完備し美容鍼・フェイシャルケアもしています。

 

子育て、仕事の疲労を少しでも癒せる空間作りをしています。

 

beauty_20220512175547
Access

幅広い地域から多くの方にご利用いただけるよう敷地内に駐車場を完備

概要

店舗名 ますやま鍼灸整骨院
住所 〒573-1114
大阪府枚方市東山1-66-2
M'sビル2B
Google MAPで確認する
電話番号 072-851-3030
営業時間 9:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00
定休日 日曜日 祝日
水曜日・土曜日午後
最寄り駅 京阪樟葉駅から車で8分

アクセス

少しでも多くの方に、お気軽にお越しいただきたいという気持ちで、敷地内に2台分の駐車場をご用意いたしました。近くにも提携した駐車場があり、車庫証明をご提示いただくことでチケットをお渡しいたします。お子様を連れて車で通われたい方におすすめです。
Contact

お問い合わせ