頸椎とは?
脊柱(背骨)は32~34個の椎骨からなる支柱をなす骨格で、上から(頭部)7個が頸椎、胸部の12個が胸椎、腰部の5個が腰椎、殿部の5個が仙椎、尾骨部分の3~5個が尾椎という構成になっています。
頸椎から出た脊髄神経は手の先まで伸び、指を動かし熱い冷たいといった感覚を脳に伝えます。
頸椎とは?
脊柱(背骨)は32~34個の椎骨からなる支柱をなす骨格で、上から(頭部)7個が頸椎、胸部の12個が胸椎、腰部の5個が腰椎、殿部の5個が仙椎、尾骨部分の3~5個が尾椎という構成になっています。
頸椎から出た脊髄神経は手の先まで伸び、指を動かし熱い冷たいといった感覚を脳に伝えます。
頸椎は加齢による骨密度の減少や猫背などの不良姿勢により形が変形してしまい、骨のトゲ(骨棘)を形成することがあります。
変形した頸椎が周囲の神経を圧迫してしまうと「頚椎症性神経根症」や「頚椎症性脊髄症」といった病気になってしまうことも!!
今回は「頚椎症性神経根症」についてわかりやすく解説します。
「頚椎症性脊髄症」については別の機会に紹介させていただきます。
原因と症状:脊髄から枝分かれした神経の根本(神経根)が変形した部分に圧迫され肩首~腕の痛みや痺れを発症します。
特にうがいをしたり天井など上を向く姿勢を続けると首が痛くなり、腕や手指が痺れて感覚が鈍くなります。
治療:基本は安静です。当院では首が反らないように運動療法や背中や胸郭部分のストレッチを行い頸椎の神経を圧迫させない姿勢調整を施します。
店舗名 | ますやま鍼灸整骨院 |
---|---|
住所 | 〒573-1114 大阪府枚方市東山1-66-2 M'sビル2B Google MAPで確認する |
電話番号 | 072-851-3030 |
営業時間 | 9:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00 |
定休日 | 日曜日 祝日 水曜日・土曜日午後 |
最寄り駅 | 京阪樟葉駅から車で8分 |
当院は出来るだけ整骨院らしくない空間作りを目指しています。お子様と一緒に来院される際に整骨院(病院)に行くよと言われて喜ぶ子はあまりいないと思いますが、「ますやま鍼灸整骨院」に行くよと言われたときに「僕(私)も行く!」と言ってもらえる事が私の理想です。
そしてお子様がケガをした時に、当院を選んでいただけると幸いです。
枚方という地域で皆様のサポートを出来る様に努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。