バスケットボールによる外傷は、足関節捻挫が最も多く男女ともに中学二年生に多く発生している。
バスケにおける足関節捻挫はジャンプ着地、方向転換、接触、ストップ動作に生じることが多い。
適切な治療を行わないと各靭帯の機能不全による不安定性が残り捻挫を繰り返すようになりプレーに支障をきたします。
バスケットボールによる外傷は、足関節捻挫が最も多く男女ともに中学二年生に多く発生している。
バスケにおける足関節捻挫はジャンプ着地、方向転換、接触、ストップ動作に生じることが多い。
適切な治療を行わないと各靭帯の機能不全による不安定性が残り捻挫を繰り返すようになりプレーに支障をきたします。
足関節捻挫の重症度は
Ⅰ度:不安定性が無く腫れが1週間ほど続きます。
テーピング固定をして、腫れが引けば足首の背屈運動など徐々に動かしていきます。約3週間でバスケット復帰を目指します。
Ⅱ度:靭帯の部分損傷がみられ2~3週間の安静が必要です。
スプリント・キャスト固定を2~3週間して腫れが消失するまで安静にします。その後固定除去を行い可動域改善の為にストレッチ等施術します。
バスケット復帰まで1か月~2か月を目指します。
Ⅲ度:靭帯の完全断裂がみられ3~4週間の安静が必要です。
スプリント・キャスト固定を3週間ほど施工し安静にします。固定除去後には可動域の改善に時間を多く要します。
バスケット復帰には2か月~4か月を目指します。
普段から足関節の柔軟性、筋力、バランスを高めるトレーニングが捻挫の予防につながります。
足首だけでは無く太もも(大腿四頭筋)やお尻の筋肉(殿筋群)の強化が予防、さらにはバスケのパフォーマンスを向上させます。
・レッグエクステンション
・レッグカール
・片足スクワット
・ランジ
などがバスケに使われる下肢の筋力トレーニングに適しています。
店舗名 | ますやま鍼灸整骨院 |
---|---|
住所 | 〒573-1114 大阪府枚方市東山1-66-2 M'sビル2B Google MAPで確認する |
電話番号 | 072-851-3030 |
営業時間 | 9:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00 |
定休日 | 日曜日 祝日 水曜日・土曜日午後 |
最寄り駅 | 京阪樟葉駅から車で8分 |
整骨院と脊柱の専門医のもと約12年間勤務。
そして子供が産まれ、育児をしていく中で妻が子供と一緒に行ける整骨院が近くに無いと悩んでいました。私は「身体のケア」をする事に「お子様」がネックになるのはあってはならないと思います。
その思いから枚方市に開業するに至りました。
親子で通える整骨院として地域の皆様に信頼して頂けるよう更に努めて参ります。
ご意見、ご要望もどんどんおっしゃってください。
あなたの来院をお待ちしております。
気軽にお問い合わせください。
枚方市という地域で皆様のサポートを出来る様に努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。