頭痛(片頭痛)とは?

頭痛の原因は主に3つ

①筋緊張型頭痛頭痛③群発頭痛

このページでは偏頭痛について解説致します。

・偏頭痛(片頭痛)の原因

・偏頭痛(片頭痛)の症状

・偏頭痛は治る?

 

この辺りを解説していきますので是非ご覧いただければ幸いです。

女性 頭痛
解説

頭痛の原因

原因はまだ完全に解明されていません。

現段階では神経血管の障害と言われ脳の一部で起こった痛みが血管や神経を介して広がると言われています。

 

そして神経血管を阻害しやすい要因として自律神経・不規則な生活・飲酒・カフェインを含む食品・明るい光・強いにおい・高血圧発作の誘因と言われるチラミンを含んだ食品(チーズなど)様々な原因が挙げられます。

頭痛の症状

頭痛の症状は発作的に現れ2~3時間、長ければ2~3日続く方もいらっしゃいます。そして特徴的な症状として頭痛が現れる前に目がチカチカしたり電気が走ったような物が見える「閃輝暗点」を伴う方、偏頭痛がある時に頭を動かすと痛みが悪化するという症状もみられます。

頭痛の対処法

頭痛が出た時に絶対にしてはならないことを3つ!!

①肩首をゴリゴリマッサージしてはいけません。

②お風呂やカイロで温かくしてはいけません。

③アルコール類は飲まないでください。

 

頭痛は血管が強く拡張する事が原因なので急激に血流を良くすると逆に痛みが強くなります。

Check!
頭痛の対処法
生活環境・食事・自律神経の改善を!!
Point
1

生活環境の改善

寝不足、寝過ぎや暗い所でスマホやパソコンはしていませんか?ストレスは偏頭痛の原因です!

 

お仕事や家庭のストレスは無くそうにも難しいです。

出来そうな所から少しずつ変えていきましょう。

Point
2

食事の改善

辛い物やアルコール、熟成チーズなど刺激の多い食事はしていませんか?またはダイエットで過度な食事制限、不規則な食事をとっていませんか?

 

食品を冷凍保存すると高血圧発作の誘因となるチラミンの含有量が増加しますので偏頭痛の原因にもなります。

Point
3

自律神経の改善

子育て、仕事による猫背姿勢は自律神経の乱れを引き起こします。日頃から身体の血液循環を良くしておくことが頭痛の予防になるので適度な運動、猫背にならないように姿勢のトレーニングをしておきましょう。

 

それがもし難しいのなら当院で自律神経の治療を受けてみてください。

頭痛の治療はますやま鍼灸整骨院にお任せください
本当に痛みを改善したい方に親切、丁寧な治療を
ますやま鍼灸整骨院
LINEで 簡単予約 まずは 気軽に問い合わせください
お気軽にお電話でご連絡ください
072-851-3030 072-851-3030
受付時間:9:00~13:00 15:00~19:00

院長の増山です

このページをご覧いただきありがとうございます。

当院は予約優先制です。患者様のお話をしっかりとお聞きして丁寧な説明、治療内容を納得いただけるように努めて参ります。

 

子育て世代の患者様に来てもらいやすいように、キッズスペースを完備し美容鍼・フェイシャルケアもしています。

 

子育て、仕事の疲労を少しでも癒せる空間作りをしています。

 

beauty_20220512175547
Access

幅広い地域から多くの方にご利用いただけるよう敷地内に駐車場を完備

概要

店舗名 ますやま鍼灸整骨院
住所 〒573-1114
大阪府枚方市東山1-66-2
M'sビル2B
Google MAPで確認する
電話番号 072-851-3030
営業時間 9:00 - 13:00 / 15:00 - 19:00
定休日 日曜日 祝日
水曜日・土曜日午後
最寄り駅 京阪樟葉駅から車で8分

アクセス

少しでも多くの方に、お気軽にお越しいただきたいという気持ちで、敷地内に2台分の駐車場をご用意いたしました。近くにも提携した駐車場があり、車庫証明をご提示いただくことでチケットをお渡しいたします。お子様を連れて車で通われたい方におすすめです。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事